前回のおしり痩せ記事では、人気のおしりを小さくする方法として、筋トレやおしりを大きくしてしまう生活習慣のあらためかたなどをご紹介しました。
今回は引き続き、おしりを小さくする方法としておしりを小さくするマッサージや骨盤矯正のやりかたなどをご紹介していきます!
★前回の記事はこちら★
目次
おしりを小さくするマッサージや骨盤矯正の方法、補正下着をご紹介します
おしりを小さくする方法3:おしりを小さくするマッサージ
セルライト解消にもオススメ!おしりを小さくするリンパマッサージのやりかた
おしりを小さくする方法4:骨盤矯正をしておしりを小さくする
簡単!骨盤矯正しながらおしりを小さくできるおしり歩きをやってみよう
おしりを小さくする方法5:骨盤ショーツなどのおしりを小さくする下着を使う
オススメのおしりを小さくする下着は「フライビシット」
自分にあったおしりを小さくする方法、見つかった?
おしりを小さくするマッサージや骨盤矯正の方法、補正下着をご紹介します
前回ご紹介したのは、おしりを小さくする筋トレや、おしりを大きくしてしまう生活習慣の改善方法でした。
こちらの悩みにあてはまる方は、前編の記事をチェック!
★おしりに筋肉がなく脂肪でぶよぶよ・全身ぽっちゃりまたは太っているタイプ
→おしりを小さくする方法1:おしりを引き締めるための筋トレやエクササイズ(前回の記事)
★運動不足・冷え性・よく脚を組んで座る・デスクワーク等に当てはまっているタイプ
→おしりを小さくする方法2:おしりを大きくする生活習慣の改善(前回の記事)
そして今回ご紹介するのは、以下のおしりへの悩みを抱えている方向けのおしりを小さくする方法です。
あてはまっているものを読むもよし、全てチェックしてみるもよし!
自分にあったおしりを小さくする方法を試してみて下さいね!
★むくみ体質・セルライトが気になる・おしりがひんやりしているタイプ
→おしりを小さくする方法3:おしりを小さくするマッサージ
★身体は細いのにおしりだけ大きい・肩こりや腰痛などを感じるタイプ
→おしりを小さくする方法4:骨盤矯正をしておしりを小さくする
★ファッションを楽しみたい・おしりの着痩せしたい・おしりの形が悪いタイプ
→おしりを小さくする方法5:骨盤ショーツなどのおしりを小さくする下着を使う
おしりを小さくする方法3:おしりを小さくするマッサージ
効果的な脚痩せの方法にマッサージがありますが、実は、おしりを小さくするのにも効果的なのだとか!
おしりは、脂肪が多く、実はむくみや冷えが進みやすいパーツでもあります。
放置しておくと、さらに脂肪を溜め込みやすくなったり、脂肪が頑固なセルライトになって落ちにくくなったり…
そんなおしりを卒業して、余計なもののついていないおしりになりたいのなら是非、
おしりのリンパマッサージをしてみましょう。
セルライト解消にもオススメ!おしりを小さくするリンパマッサージのやりかた
2 脚を伸ばしてかかとが離れないくらいです。
3 両手の手のひらで太もものつけ根あたりから腰まで少し力を入れてさすり上げます
4 セルライトが気になる人はゴリゴリ強めにマッサージしてもOKです
5 お尻の横の肉も腰の後ろまで寄せていくイメージで揉みほぐしていきましょう
6 3~5を、5回ほど繰り返します。下から上へ強めにさすり上げる!
7 脚を換えて3~6を繰り返します。
8 お尻の上、腰の真ん中あたりにあるリンパ節に集めた老廃物を指先に少し力を入れてさすって流し込みましょう。
9 両手をグーにしてリンパ節の周辺を三角形を描くようにこすります。
10 これを5回繰り返して下さい
※おしりを下から上にこすり上げ、腰の真ん中のリンパ節に集めてあげるのがポイントです。
このおしりを小さくするリンパマッサージを毎日やっておくことで、めぐりがよくなりセルライト予防にもなります。
特にデスクワークの女性にはオススメなおしりのリンパマッサージです。
すでにおしりにセルライトがついている…という方には、さらに詳しいセルライト対策などをこちらの記事でもご紹介しているので、是非あわせてチェックしてみて下さいね!
おしりを小さくする方法4:骨盤矯正をしておしりを小さくする
おしりを小さくする方法の中で、特に重視していただきたいのがこの骨盤矯正です。
骨盤とは、ご存知のとおり、おしり・下腹の内側にある上半身と下半身をつなぎ、内蔵の最下部の受け皿になるような骨のこと。
この骨盤は生活の中のちょっとしたクセや出産などで歪んだり、傾いたりしてしまうんです。
骨盤の歪み、傾きはおしりを小さくする上で問題になるだけでなく、腰痛や下半身太りの原因になったり、婦人病になりやすくなるなど、あまりよくないもの。
できるだけ骨盤を正しい位置・形にキープすることが大切です。
おしりを小さくするための骨盤矯正のやり方や、セルフチェック方法はこちらの記事でも詳しくご紹介していますので、気になる方は是非あわせてチェックしてみましょう。
簡単!骨盤矯正しながらおしりを小さくできるおしり歩きをやってみよう
おしりを小さくするためのダイエット方法として有名になった「おしり歩き」は、
骨盤まわりの筋肉を鍛えて骨盤矯正するような効果もあることから、おしりを小さくする方法としてはかなりオススメな運動です。
骨盤矯正とおしりを小さくするトレーニングが同時にできる「おしり歩き」のやり方をご紹介してみますね!
1 ヨガマットの上端に、脚を伸ばして座ります。このとき背筋を伸ばして(骨盤を立てて)座ることを意識して!
2 両腕は、ウォーキングの時のように、90度に曲げて体側にセットします。
3 左右のお尻だけで歩くようにして、ヨガマットの下端まで移動しましょう。
4 腰をひねるように使いながら、脚の筋肉は使わずあくまでおしりだけで動きます。
5 ヨガマットの下まで行ったら、後ろ向きで上に戻り、今度は右端へ移動する、左端へ移動する、と順に行います。
6 このとき、上体が丸まったり、後ろに倒れないよう注意して。
実際、おしり歩きを継続することでおしりを小さくすることができた方は多いのだとか。
おしり歩きは簡単で誰でもできる運動ですので、おしりを小さくしたいけど何をすればいいかわからないという方にもオススメです。
おしりを小さくする方法5:骨盤ショーツなどのおしりを小さくする下着を使う
最後にご紹介するおしりを小さくする方法は、いわゆる補正下着を使用するというものです。
パンツスタイルや、身体のラインを拾うような服でどうしても自分のおしりの大きさが気になる…
という方は、履くだけでおしりを小さくする効果が得られるガードルや、ショーツを使ってみてはいかがでしょうか。
こういったおしりを小さくするグッズのメリットは、まず手軽だということ!
筋トレやマッサージはどうしても効果が出るまでに時間がかかりますが、補正下着であれば履くだけでおしりを小さく見せてくれるので、即効性が期待できるんです。
また、ただ締めつけておしりを小さくするというわけではなく、骨盤矯正効果があったり、筋トレ効果を高めてくれるような機能性の高い下着を選ぶことで、
履くだけでおしりを小さくするダイエットができる場合も!
補正下着にも太ももまでカバーするロングガードルタイプや、スパッツのように手軽なもの・普通のショーツのようなデザインで手軽なものなど色々とありますので、自分にあうものを選びましょう。
オススメのおしりを小さくする下着は「フライビシット」
おしりを小さくする下着・ガードルなどを選ぶ時に是非参考にして欲しい、今人気の補正下着や骨盤ガードルなどをまとめた記事をご紹介します。
それぞれの特色や、価格の違いなどもありますので自分のニーズにあったものを選んでみて下さい。
ちなみに、今一番オススメしたいおしりを小さくするガードルが「フライビシット」という商品です。
という記事でも、フライビシットの効果や口コミは詳しく紹介しています。
フライビシットの魅力を簡単にまとめると…
・骨盤矯正効果があり、履くだけで骨盤を内側に締めてくれる
・おしりをキュッと上向きにして横幅を小さく、美小尻をつくってくれる
・遠赤外線生地を使用しているので、おしりまわりを冷やさず痩せ体質をキープ
・価格は普通の骨盤ガードルの1/3!コスパ最高で複数枚を購入して毎日履ける
このようになります。
デザインもすっきりしていて、おしゃれですし、
履くだけで本当におしりが小さくなる!おしりの形がキレイになる!と話題になっている商品なんですね。
モデルさんが体型維持のために履いていて、ブログで紹介したことからその効果が口コミで広まり、売れ続けているんです。
手軽におしりを小さくする方法を探していた方、もっとファッションを楽しみたい方。
履くだけでおしりが小さくなる「フライビシット」を一度試してみませんか?
自分にあったおしりを小さくする方法、見つかった?
今回は、おしりを小さくするリンパマッサージや、骨盤矯正、履くだけでおしりを小さくする下着などをご紹介しました。
前回の記事もあわせてチェックして、自分にあったおしりを小さくする方法を見つけてみて下さいね!
この記事をSNSでシェア